【日程】2016年1月14日〜1月17日
【開催コース】ワイアラエカントリークラブ(ホノルル ハワイ州) 7044y Par70
コース ホールバイホール天気予報ホノルルの時差【関連サイト】
PGAツアーサイト公式サイト【スタート時間・組み合わせ】 ー1Rー11:50 #1
日本時間15日(金)06:50 Michael Thompson ・ Chad Campbell ・ Ryo Ishikawa
ー2Rー07:10 #10
日本時間16日(土)02:10 Michael Thompson ・ Chad Campbell ・ Ryo Ishikawa
ー3Rー11:45 #10
日本時間 17日(日)06:45Michael Thompson ・ Chad Campbell ・ Ryo Ishikawa
ー4Rー日本時間
みなさま、ご無沙汰しました。
長い休みになってしまって・・・すみません!!
やっとブログの方も始動させていただきます。
休み中も、たくさんのコメントをありがとうございました。
ただただ読むだけの人になりながら、色々考えさせられたり楽しませてもらったりと・・・みなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も前向きに明るく楽しく行きましょう!!
改めまして、よろしくお願い致します。
遼くんも暮れから充実したオフを過ごし、自分への期待が溢れた言葉の数々や表情で飛び立ちましたね。
そして今年のテーマを「心」とした遼くん。
一番大事で一番やっかいなものですが・・・
取り戻しつつある自信が揺るがない気持ちを更に強くしてくれるでしょう☆
さて、いよいよ初戦を迎えますが、
2012年、2014年に続いて3回目の出場になりますね。
フラットですが、FWが狭く海からの風が難易度を増すホール。速いグリーンと過去2回は遼くんにとって苦手意識が残っているかも知れませんが、今までのイメージは払拭して気持ちに負けないパフォーマンスを魅せてくれるはずです。
楽しみにしましょう ♪
遼くんの凄さを見せてやれ!




【結果】
<1日目>
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | out | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | in | TOTAL | RANK |
Par | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 35 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 70 |
Yard | 480 | 423 | 422 | 204 | 467 | 460 | 176 | 454 | 506 | 351 | 194 | 440 | 477 | 430 | 398 | 417 | 194 | 551 | 7044 |
1R | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 33 | 2 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 34 | 67(-3) | T32 |
FW | ○ | | ○ | - | ○ | | - | | ○ | | | - | | ○ | | | ○ | - | ○ | | 7/14 | -3 |
パーオン | | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | | ○ | | ○ | | | ○ | ○ | ○ | ○ | | ○ | | 13/18 |
パット | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 15 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14 | 29 |
<2日目>
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | out | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | in | TOTAL | RANK |
Par | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 35 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 70 |
2R | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 35 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 35 | 70(E) | T66 |
FW | ○ | ○ | ○ | - | | | - | | | | ○ | - | | | ○ | ○ | | - | ○ | | 7/14 | -3 |
パーオン | | ○ | ○ | ○ | | | ○ | | ○ | | ○ | | | | ○ | | ○ | | ○ | | 9/18 |
パット | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 14 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 14 | 28 |
<3日目>
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | out | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | in | TOTAL | RANK |
Par | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 35 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 35 | 70 |
3R | 4 | 5 | 5 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 5 | 38 | 5 | 2 | 3 | 3 | 4 | 5 | 5 | 3 | 5 | 35 | 73(+3) | T84 |
FW | ○ | | | | | | | ○ | | | | | ○ | ○ | | | | | | | 4/14 | E |
パーオン | | | | | ○ | | ○ | | ○ | | ○ | ○ | | ○ | ○ | | | | ○ | | 8/18 |
パット | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 14 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 14 | 28 |
スタッツ | 1R | 2R | 3R | 4R | TOTAL | RANK |
FWキープ率 | 50.00% | 50.00% | 28.57% | | 42.86% | |
DRAIVNG DISTANCE | 329.8 | 315.6 | 296 | | 313.8 | |
SAND SAVES | 100.00% | 75.00% | 33.33% | | 62.50% | |
GIR(パーオン率) | 72.22% | 50.00% | 44.44% | | 55.56% | |
STROKES GAINED TEE TO GREEN(ショット貢献度) | 1.621 | -1.096 | -3.985 | | -3.461 | |
STROKES GAINED PUTTING(パット貢献度) | 0.212 | -0.439 | -0.647 | | -0.873 | |
STROKES GAINED TOTAL | 1.833 | -1.535 | -4.632 | | -4.334 | |
PUTTS PAR GIR | 1.769 | 1.889 | 1.750 | | 1.800 | |
ほろ苦い初戦になってしまいましたね。
大会前のインタビューで
「調子はまだまだ!!
分からない部分があります。
感触的にもまだかな?
スコアが伸びるイメージがない。
僕には難しいコース」と不安気な言葉を並べていました。
そして、プロアマ戦で同伴アマチュアのハウスキャディに1Wの使いすぎを指摘され
「過去2回より1Wの調子も良いと思うし、打っていきたい気持ちもあるけど・・・」とマネージメントに迷いながら
「答え探しの旅になると思います」とスタートさせた初日でした。
3アンダーの結果にも、自分への厳しい評価。
2日目も納得出来るプレーとは行かず・・・
決勝ラウンドとなった3日目も
「ショットがしっくりした打ち方で打てていない。
自分の状態を良い状態に持っていかれなかった。
このコースはアンダーパーで回ったことがなかったので、自分でもまだまだ。なんでだろう?というのが分からないんです。
それに加えて、このコースはセカンドをちゃんとグリーンを狙わせてくれないことが多く、多少ラフに入っただけでコース全体が結構狭いなという感じはしますし、難しい。
バーディの雰囲気が全然ない」と、手探り状態のままモチベーションも上がらず、最後までコースと対峙出来ずに悩んでいた様子が分かります。
たらればですが、
納得のショットがもっと続いていたら・・・
惜しかったパットがもっと入っていたら・・・
遼くん自身も何かを見つけられたのかも知れません。
大会前のインタビューからも分かるように
過去のワイアラエがそうさせてしまったのだと思います。
不安な気持ちが、イメージの邪魔をしショットにも影を落としてしまったような印象です。
遼くんも過去の成績はマネージメントの問題だったとしていましたが、それをどうすれば良いのか・・・答えを出すことが出来ないままになってしまいました。
それが、とっても悔しかったでしょうね。
もっともっと良いショットも魅せたかったでしょう。
結果ではなくて、自分を発揮出来なかったことが悔やまれていると思います。
合わないコースと言ってしまえばそれまでですが・・・
遼くんのことだから、どこまでもチャレンジしたい気持ちは強いような気もします。
コースを選ぶ戦い方もありですが、
もっともっと自信をつけて、いつか攻略出来る時がくると思いたいです。
地図のないゴールを目指す遼くん!!
困難も待ち構えているけれど・・・
何度でも立ち向かう君を見守りながら応援してるよ!!